テキストテキストテキスト
24Diaryについて
24Diary ってこんな手帳
1クール3ヶ月で
ドラマティックに変わる
24Diaryは1冊3ヶ月の日付・曜日フリー形式
始めたい時にいつからでもスタートできます。
3ヶ月はもっとも願いが叶いやすいタイミング!
1年先のことまではっきりとイメージできなくても、3ヶ月でこんな風になれたらいいなはイメージしやすい。
人間の体の細胞も90日で全てが新しくなると言われています。
3ヶ月スパンで考える始めると、自然と考え方や行動が変わり、ドラマティックな変化が起こり始めます。

24Diaryの要 デイリーシートは
毎日をデザインするストーリー型
ただスケジュールを書き込むだけじゃない
1日をどんな風に過ごして、どんな感情を感じたいのか
“Feeling”でその予定を通して感じたい感情を前もって味わい、”Make you happy 先取り日記”にその日こうなったらいいな!という最幸のストーリーを1日を前もってデザインするように描きます。
いつの間にか書いていたことが叶っていた!なんていうお声が多数。それは感情にアプローチすることで潜在意識が動き出すから。
1日を振り返ってネガティブに感じることも書き出してデトックス。
そこからのメッセージを受け取ってがんばった自分をほめてあげると、不満が感謝に不思議と変わっていく。
書いていくうちに日に日に考え方が前向きに変化していく、セルフカウンセリング・セルフコーチング・セルフコンサルができる特別なシートです。

どんなライフスタイルにも
フィットする24時間軸
24Diaryのウィークリーバーチカルとデイリーシートのタイムラインは、
0時スタート24時終わりの等間隔の24時間軸。
不規則なライフスタイルの方はもちろん、睡眠時間も自分の時間ととらえることで、
24時間マルっと自分を好きになれます。
デイリーシート7日分→ウィークリーデザインシート→ウィークリーバーチカルの流れで、1週間ごとに気持ちをリセットできるから、毎週が毎日がクリアな気持ちで楽しく過ごせるようになります。

ここからドラマが始まる
マンスリーコーチングシート
意外と自分の本音に気づくのって難しいもの。
マンスリーコーチングシートは番号順に書くだけで、ひと月を振り返って、本当にやりたかった本音の目標設定ができる優れもの。
「未来を描くとどうなるワーク」では思いっきりイメージをふくらませて、叶った先の先の未来まで想像しちゃいます。
「ああ、本当はこうしたかったんだ!」「こんな風になれたら最高だな」
そんな心に秘めがちな想いを引き出してて、自分らしい生き方へ自然と導いてくれるワークシートです。

気分が上がるデザインと
最高の書き心地
ストレスを感じやすい現代社会。
そんな中で、自分を好きになって、自分らしく輝いて生きられる女性を増やしたい!
そんな想いから24Diaryは生まれました。
毎日開きたくなる可愛いデザインとこだわりのカラー。今まで手帳が続かなかったのは「紙のせい?」と感じるくらい書きやすさにこだわった高級紙を採用。
書くことが楽しくなる工夫をユーザー目線で細かく施しています。

24Diary STORY
Episode 00
24Diaryができるまで
発案者・マルヨちゃん(西屋陽子)の独り言
どうしたら自分のことを
好きになれるんだろう…
他人と比較することなく
自分の人生に向き合うことができたら
わたしの生き方は
もっと色鮮やかに輝くに違いない

他人と比較ばかりしていた私は
いつも自分に自信がなく
「自分には力がないから頑張るしかない」と
呪文のように言い聞かせていました
どうしたらもっと
自分に自信がもてるのかな…
そうだ!
夢を一つ実現させたら
自信がもてるかもしれない!
0時スタート24時終わりの時間軸の手帳
6年前に漠然と思い描いていた
「いつか手帳を作りたい!」という夢は
私を走りださせる原動力となりました。
24Diaryは、
経験も資金もツテも何もない普通の主婦だった私が
手帳學に出会い、ただただ自分に自信を持ちたくて作り始めた手帳です。
一歩踏み出した時から何かが大きく動き出しました。
そう、【夢は必ず叶う】
たくさんのご縁に恵まれ
この1年で多くの方の人生と
向き合う手帳へと成長しました。
手帳を書くということは
自分の魅力を再発見し
人生をデザインすること
誰もが自分の人生に感動する
そんな新しい手帳の使い方を提唱します。
1クール3ヶ月でドラマティックに変わる
24Diaryはそんな手帳です。
Episode 01
はじまりの出会い〜24Diary誕生の瞬間
2020年12月4日、手帳學代表のしげちゃんの紹介でマルヨちゃんとみっきーが運命的に出会う。
最初は24Diaryという名前ではなく「24時間手帳」という名称でした(笑)24Diaryの名付け親はマルヨちゃんの旦那様。
翌年1月にはデザイナーのひろちゃんを迎えて制作が本格的にスタート。初回のMTGで今のロゴデザインが完成。手帳の中身のデザインも着々と出来上がっていきます。
写真は24Diaryの元になったマルヨちゃんお手製のバレットジャーナルと初回MTGの風景。

Episode 02
クラウドファンディングで288%達成
1,000冊作成が決定
2021年5月14日〜6月14日の1ヶ月の期間でクラウドファンディングに挑戦。
当時スタートしたばかりの音声SNS「clubhouse」を中心に沢山の新しい出会いがありました。お菓子工房かわいのあきちゃんが24Diaryクッキーを作ってくれるというサプライズ!クラファンのノベルティにもさせていただきました。
伝説の24時間ルームには、マルヨちゃんが尊敬するCITTA手帳の青木千草さんが現れ叱咤激励してくださるという胸熱の展開。
本当に沢山の皆さんに応援していただき目標を大きく超える達成に感謝が溢れました!できるだけ多くの人に使ってもらいたいという想いで1,000冊つくることに!

Episode 03
24Diary初版バージョン
紆余曲折ありながら感動の完成!
初めての手帳作りはわからないことが多すぎた。
イメージにぴったりのものを作りたいという想いで色校正を重ね印刷へ。ところがどっこい、出来上がったものが思ってたのとちがーーーう!まさかの180度開かない仕様という大ピンチ。もう諦めるしかないのか?!というところで、制作会社の川上氏が尽力してくださり思い切って途中で工場を変えることに。色々ありながらもイメージ通りの24Diaryが完成しました!
写真は左上から、デザイナーのひろちゃんが中身と照らし合わせながら見返しを真剣に選んでいる様子、印刷に立ち会ったマルヨちゃん、1冊1冊手作りで本体と飾り表紙をカバーにセットしている様子を写した伝説のシャワーキャップ配信。

Episode 04
第10回手帳100冊書き比べ総選挙
堂々の第1位獲得!
全国7都市で開催された手帳100冊を実際に見て触って書いて投票する日本手帖の会さん主催の総選挙に参加。
マルヨちゃんが全会場へ足を運んでのPRに沢山の方の応援をいただき第1位に輝くことが出来ました。
写真は左上から、大宮会場に応援に来てくれた手帳學の仲間たち。初の店舗販売は東急ハンズ、限定色のマルティグリーンはまるでティファニーみたいなグリーンという攻めたネーミング(マルヨとミキティをかけたという説も)。右上は、始まる前の真っ白な投票用紙。最後には貼るところがなくなるくらいシールが貼られました。思い出すたび感謝が湧いてくる感動の表彰状。

Episode 05
京都みやこメッセ 手帳の市 2022 春に出店
和のフラミンゴが即日完売!
24Diary初の本格的なイベントは可愛いブースクロスをつくっての日本手帳クリエイター協会さんの手帳の市に出店。
マルヨちゃんとみっきーのトークライブは、笑いあり、涙あり、歌までありの盛り上がり。新しい出会いもたくさんあり、この日の京都のイベントに合わせて用意した“愛のとりちゃん”「和のフラミンゴ」は大人気で急遽追加を現場で作成したものの、あっという間に売り切れました。
関西はもちろん関東や名古屋、四国からも会いに来てくれたファンの皆さんもいて、24Diaryが本当に愛されていることを実感する2日間でした。

Episode 06
初版1,000冊完売
〜24Diary Season2スタート
2022年4月、クラファンでつくった1,000冊の24Diaryが完売。(一部店頭在庫除く)
届けたい人がまだまだ沢山いる!!そんな想いで第2版は5,000冊作成に決定。
より使いやすく、より可愛く、ユーザー目線のマイナーチェンジも。感謝の気持ちを込めて1,000冊限定プレゼントのオリジナルノートも作成。写真は左上から、制作会社の菁文堂さんでできたてホヤホヤの24Diaryを見て喜ぶマルヨちゃん。さらに可愛くしおり紐をライトピンクとライトグリーンに変更、バッチリだね!
オリジナルノートは手帳と同じ書き心地のいい淡クリームキンマリ、180°開くミシンとじにもこだわりました。手帳のおともに24Diaryオリジナルコーヒーもどうぞ。

24Diaryの目指す未来は
この手帳を使った人たちが
自分らしく輝き
笑顔あふれる世界をつくること
関わった人たち全てが
幸せな波動に包まれること
LINE UP
24Diaryのスペック
仕様 | 日付・曜日フリータイプ(書込み式) |
---|---|
カラー | ピンク、パールホワイト、ネイビー、他限定色 (光の当たり具合により写真と若干異なる場合があります) |
サイズ | A5サイズ [縦217mm・横153mm・厚み11mm ] |
重さ | 330g |
ページ数 | 192ページ |
本文 | 淡クリームキンマリ(クリーム上質紙) ピンク・グレー2色刷り |
しおり紐 | 2本 |
内容
- 3ヶ月未来日記
- 年間スケジュール
- ワクワクリスト(2種)
- 「ワクワク・できる」2軸のマッピング
- 時間管理のマトリックス
- マンスリーセルフコーチングシート
- マンスリー(4ヶ月分)
- ガントチャート式プロジェクトシート(4ヶ月分)
- ウィークリーデザインシート
- ウィークリーバーチカル
- デイリーシート
- メモ
- 年号早見表
よくあるご質問
-
手帳を買っても1人で続けられそうにないのですが、何かサポートはありますか?
-
24Diaryの使い方をじっくり書きながら学べる24Diary活用セミナーや、デイリー、ウィークリー、マンスリーなどのワークショップを仲間と一緒に受けられるオンラインサロン「ぞっこんプロジェクト」などのサポートがあります。
お問合せフォームや公式LINEからご質問もしていただけます。
-
購入する前に実際に手にとって見てみたいのですが、実店舗での販売はありますか?
-
東急ハンズ銀座店・大宮店、長崎県の石丸文行堂の店舗にてお取り扱いしています。
販売店舗のご案内
ハンズ 銀座店
(東京都)
東京駅からも一駅のアクセスの良い立地
都心で24Diaryをお探しの方は銀座店へ
- JR「有楽町駅」より徒歩3分
- 東京都中央区銀座2-2-14マロニエゲート銀座1 6F
ハンズ 大宮店
(埼玉県)
埼玉方面でお求めの方は
大宮店がオススメです
- JR「大宮駅」西口より徒歩3分
- 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-3 DOMショッピングセンター 5F
石丸文行堂
(長崎県・福岡県・佐賀県)
1883年創業の長崎県を中心とする文具専門店。品揃えが豊富でオリジナル万年筆や文房具など取り揃えています。心ときめく数々の文具と出会いたい方は石丸文行堂での購入がオススメです。
- 本店:長崎県長崎市浜8-32(他4店舗)
- 石丸文行堂オンラインストアからも購入できます。店舗オリジナルカラーの「あじさいブルー」が大人気!
文具館タキザワ 長岡店
(新潟県)
売場面積1階150坪/2階約80坪の店内に、文具・雑貨が豊富に揃う、文具館タキザワのフラッグシップストア。子供向けから大人向けまで幅広い文具を取り扱うお店です。
- 新潟県長岡市蓮潟1丁目1-36
明石文昭堂
(大分県)
湯けむり漂う温泉街<別府>にある老舗文具店。別府ならではのこだわりの万年筆やインク、そえぶみ箋も人気。温泉を堪能した後には別府の歴史探索もかねて心のこもった品々を24Diaryと共にお土産にいかがでしょう。地元ならではのお客さまに寄り添う心あたたまる名店です。
- 大分県別府市駅前町11-10
- JR 別府駅より徒歩2分
販売店様へ
全国で24Diaryを販売してくださる店舗様を募集中です。
ワークショップなどの店内イベントの実施やオリジナルバージョンのカバーも作成できます。
お問合せフォームよりご連絡ください。